多能工技能士試験

資格の概要

一般社団法人日本建造物検査協会は、多能工技能士の認定資格を設け、認定資格を実施しています。この資格は、建築一式、改装、営繕等の現場経験歴に基づく専門知識を有し、リフォーム等にあたって適切なサービスを提供できる技能を有することを認定するものです。

受験の流れ

  1. お申込み・ご入金(¥30,000 材料工具支給費含む)
  2. 受験日程:『9月吉日,3月吉日』
    受験会場: 花博記念公園(ハナミズキホール)または、当協会が定める指定の場所
  3. 試験実施
  4. 協会にて採点
  5. 合格者には顔写真、氏名の記載された資格証を発行
    登録時の住所に通知はがきを郵送、または当協会指定の方法による

受験資格

区分 受験資格
一級 建築一式、改装、営繕等の現場経験歴6年以上
または、当協会が一定の知識および経験があると認める者
二級 建築一式、改装、営繕等の現場経験歴4年以上
または、当協会が一定の知識および経験がある認める者
三級 建築一式、改装、営繕等の現場経験歴2年以上
または、当協会が一定の知識および経験があると認める者

注意事項

法人(企業)を通じた「法人一括受験」により取得され場合、資格の有効性は、当該法人に在籍していることを前提としています。
法人一括受験により合格・登録された資格は、受験者個人ではなく法人に紐づくものです。
取得後に当該法人を退職された場合、資格は原則として無効となりますのでご注意ください。

試験内容

一級多能工技能士
  1. 建築工事施工
    (物損リペア・板金交換・漆喰・塗膜防水・タイル工事・クロス貼替)
    成果物提出による得点審査
  2. その他現地審査
    (所作・知識・工程等)
    審査員による得点審査
二級多能工技能士
  1. 架設足場組立施工
    審査員による得点審査
  2. 付帯工事施工
    (シーリング・軒天貼替・雨樋交換)
    成果物提出による得点審査
  3. その他現地審査
    (所作・知識・工程・ロープワーク等)
    審査員による得点審査
三級多能工技能士
  1. 付帯物脱着施工
    (波板・アクリルポート・アルミフェンス・クーラーホースカバー)
    審査員による得点審査
  2. 試験板塗装
    (養生・素地調整・塗装)
    成果物提出による得点審査
  3. その他現地審査
    (所作・知識・工程等)
    審査員による得点審査

実技試験例

実技試験例 三級
※三級
実技試験例 三級
※三級